世界がアッと驚いた「アト秒光パルス」のノーベル賞
物理学賞の女性受賞者は史上5人目、なぜこんなに少ないのか
2023.10.14(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「オセロが解けた」ってどういうこと? 今後もゲームは成り立つのか

あわせてお読みください

2023年イグノーベル賞、授業が退屈なのは誰のせい?
石をなめる地質学者に、クモの手も借りたい? 今年はまじめな研究10本
小谷 太郎

超巨大ブラックホールのうなりが宇宙を満たす?パルサーが伝える宇宙の姿
国際プロジェクト「NANOGrav」、15年の観測で超々低周波の重力波を検出
小谷 太郎

ついに実現、室温超伝導? それともまたも幻で終わるのか?
100年の歴史の転換点、いま超伝導研究で進行している出来事とは
小谷 太郎

地球の「近く」で出現した超新星、世界が注視する理由は
宇宙物理学的に重要な意義を持つ、超新星ハンターの172個目の獲物
小谷 太郎

生命探査の切り札となるか、系外惑星から降り注ぐ隕石と塵
100億年の宇宙の旅を経て、ただよう塵は地球生命へのアプローチ?
小谷 太郎
本日の新着

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
幕末維新史探訪2025(19)知られざる幕末の大偉人、岩瀬忠震とは?幕府外交は腰抜けだったのか①
町田 明広

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
争いのない平和な国を願い建立した中尊寺
勢古 浩爾

【Podcast】上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃
運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に
小久保 重信