素粒子から宇宙まで
1〜 75 76 77 最新

世界がアッと驚いた「アト秒光パルス」のノーベル賞

物理学賞の女性受賞者は史上5人目、なぜこんなに少ないのか
2023.10.14(土) 小谷 太郎 follow フォロー help フォロー中
宇宙・物理時事・社会学術
シェア19
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2023年のノーベル物理学賞は、アト秒物理学に貢献した3氏に与えられる(写真:新華社/アフロ)
接頭語のついた短い時間の単位
超々強力レーザーを照射された原子内の電子は、一瞬、高いエネルギー状態に移り、また元のエネルギーに戻ります。この過程で、電子はレーザーの光子を2個、あるいは3個、あるいはもっとたくさん吸収し、それからそのエネルギーを全部1個の光子として放出します。 © Johan Jarnestad/The Royal Swedish Academy of Sciences
拡大画像表示
下から、元の波形、波長が1/2、1/3、1/4の波形。
これらを足すと、合成された波形は持続時間の短いパルス状になる。これが、アト秒光パルスを生成する原理。

科学の写真

反ワクチンに闇の政府…陰謀論をがっつり信じる人を説得できるか?科学的な話をわかりやすく伝える生成AIの可能性
脳の持久力向上や疲労回復に必要なたった一つの行動、うつ病や認知症の脳で起きている機能不全
まだ来るかも! 今年は22年ぶりの太陽フレア当たり年
「エントロピーの法則」を学ぶと、なぜ「諸行無常」が理解できるのか
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと

本日の新着

一覧
ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか?
【世界基準で考える公共交通】人口約900万人のオーストリア、赤字ローカル線「廃止論」が皆無のなぜ
柴山 多佳児
現代とは逆?江戸の非合法の遊里・岡場所が「夜間が安く、昼間が高い」深刻な理由
おおらか?破廉恥?江戸の「風俗」のリアル(1)
永井 義男
通称「袴田事件」を生み出した「日本型組織」の内在論理
團藤重光教授が指摘するであろう「19世紀型・無謬強弁組織」の幼稚さ
伊東 乾
「自己中心的」な子どもに共通する親の子育て…アドラーが説く「甘やかされた子」「憎まれた子」に欠ける共同体感覚
子育てに悩む親に知ってほしい、心理学三大巨頭の一人・アドラーの言葉
アルフレッド・アドラー | 岩井 俊憲
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。