11月26日投開票日の可能性?河野太郎氏留任に透けて見える岸田政権の解散戦略
西田亮介と山本一郎が語り合う、岸田改造内閣と解散総選挙の行方(1)
2023.9.25(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
結果だけ見ると岸田政権は「国民の敵」、なぜ物価高対策をアピールしない?

あわせてお読みください

内閣改造でも支持率がパッとしない岸田内閣に贈る現状打破のための処方箋
「女性閣僚5人起用」も有権者には刺さらず、ではこれから何をすべきなのか
朝比奈 一郎

すったもんだのLGBT法、いまさら「骨抜き」理解増進法では慎重すぎやしないか
多くの自治体ではパートナーシップ制度さえ進んでいる、重要なのは具体策だ
西田 亮介

「ぐずぐず」の岸田政権は実は選挙に強かった、衆参補選で得た解散の好機?
国政選挙で収め続ける想定以上の戦果、サミット後の今夏が「絶妙」なワケ
西田 亮介

極右から中道左派まで取り込んだ安倍晋三、悲運の死から1年経って思うこと
安倍政権の負の遺産に苦しむ岸田政権の、マヨネーズのように軟弱な支持基盤
山本 一郎

原発処理水の海洋放出、中国・韓国はなぜ反発?風評被害対策になぜ800億円?
科学的根拠なく批判、政治・外交の駆け引きに
JBpress
本日の新着
政治を読む バックナンバー

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
舛添 要一

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
西田 亮介

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
岡部 隆明

西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う?
JBpress

地方創生への体力はいまの日本に残っているか? 東京一極集中を是正する「多極集中」と都市分権
大井 赤亥

暴走するSNS政治を先導するのはこの10年でスマホを手にしたシニア層、デマや陰謀論の拡散は食い止められないのか
小塚 かおる