内閣改造でも支持率がパッとしない岸田内閣に贈る現状打破のための処方箋 「女性閣僚5人起用」も有権者には刺さらず、ではこれから何をすべきなのか 朝比奈 一郎 著者フォロー フォロー中 政治 2023.9.25(月) シェア42 Tweet 1 2 3 4 5 6 岸田内閣は、外相を長く務めた総理自身が得意とする外交ではそれなりの成果を出してきました。G7広島サミット以降も、NATO首脳会議に出席したり中東を歴訪したり、 残り4089文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア42 Tweet あわせてお読みください 11月26日投開票日の可能性?河野太郎氏留任に透けて見える岸田政権の解散戦略 西田亮介と山本一郎が語り合う、岸田改造内閣と解散総選挙の行方(1) 山本 一郎 | 西田 亮介 【舛添直言】戦争を止める力なき国連、今やただの「おしゃべりクラブ」に ゼレンスキーの演説にも目立つ空席、機能不全の実態を隠しようもなし 舛添 要一 安保理改革の実現は困難も、常任理事国の拒否権行使に制限をかけることは可能 元外交官・国連職員 水田愼一×オウルズコンサル 羽生田慶介対談(2) 羽生田 慶介 国の「不決断」がこじらせた処理水放出、風評に立ち向かう地元漁業者の決意 地元に向けた発信を最後まで避け、政治的解決を先送りしてきた首相と政府 新潮社フォーサイト 処理水のデマで中国と共に日本攻撃する韓国野党、国際的理解を得られず赤っ恥 フェイクニュースの裏の意図、国際社会にも韓国世論にも見透かされ 武藤 正敏 本日の新着 一覧 日本で一番わかりやすい「地政学」漫画『紛争でしたら八田まで』世界中で巻き起こる諍いを地政学とプロレス技で解決 大人の漫画の読み方(12) 石川 展光 「内閣不信任案ネタ」でいたぶられる立憲、だが本当に腰砕けなのは維新と国民だ、露わになったブレる第三極の限界 煽って、批判して、最後は見事に腰砕け――いい加減、自らの立ち位置を定めるべきだ 尾中 香尚里 【トランプ大統領vsハーバード大】世界の「頭脳」獲得競争に日本も参戦、学術界のためにそれよりもっとすべきこと 【西田亮介の週刊時評】場当たり的な資金投入ではない、求められる抜本的な基盤整備 西田 亮介 首都圏では「年収1000万円」でも安心してマンションを購入できない時代、高望みせずに買えるエリアはどこか 山下 和之 政治を読む バックナンバー 一覧 「内閣不信任案ネタ」でいたぶられる立憲、だが本当に腰砕けなのは維新と国民だ、露わになったブレる第三極の限界 尾中 香尚里 告示前に景色が大きく変わった東京都議選、国政選挙の先行指標になる「SNS選挙」と「小泉劇場」の趨勢 小塚 かおる “どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか 舛添 要一 石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと 西田 亮介 コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ 岡部 隆明 西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う? JBpress フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン