クラシックの核心的要素「祈り」を伝える「祈る人」と「オテロ」の今日性
林田直樹の劇場から覗く世界(11)音楽の中の「祈り」について
2023.9.2(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

サブスクで失われる聴き手の敬意、「レコード芸術」休刊が意味するもの
林田直樹の劇場から覗く世界(10)「レコ芸」の波紋とクラシックCDのゆくえ
林田 直樹

「国家とは何か」を問う名曲「アイーダ」と「シンフォニア・ダ・レクイエム」
林田直樹の劇場から覗く世界(8)新国立劇場と東京・春・音楽祭の公演から
林田 直樹

「オペラはエンターテインメントではない」指揮者ムーティが語るヴェルディ
林田直樹の劇場から覗く世界(7)壮麗で悲劇的なオペラ「仮面舞踏会」
林田 直樹

酷評され、軽んじられていたラフマニノフはなぜ人気作曲家になったのか?
林田直樹の劇場から覗く世界(5)ラフマニノフが現代人の心を揺さぶる理由
林田 直樹
本日の新着

他人の失敗をあげつらうネット民にそっと教えてあげたい「ノアの方舟」で知られるノアの酒癖とその息子の優しさ
【聖書の中の残念な人たち③】酔っ払うと残念な感じになるノア
MARO

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
【著者に聞く】『中動態の世界 意志と責任の考古学』の國分功一郎が語る、意志というフィクション
長野 光 | 國分 功一郎

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一

サントリー、エネルギーをつくる
2027年からグリーン水素を販売開始か
鈴木 文彦
リーダーズライフ バックナンバー

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子

娘は改造車の脱落タイヤ直撃で意識戻らず、父独白「加害者2人は罰金刑と執行猶予、あまりに被害と罰のバランスが」
柳原 三佳

「年収1000万円」から「時給1000円」に収入減も!40代ビジネスパーソンが転職市場でバッサリ切られる理由
黒田 真行

入院中の上皇さまに連日付き添った皇太后美智子さま、「世紀のご成婚」から現在まで変わらぬ仲睦まじさと深い絆
橋本 昇

朝ドラ『あんぱん』肩書が多数あった「やなせたかし」、作詞家の才能の片鱗が見えた“図案科ソング”は実在していた
真山 知幸

21歳になったばかりの愛娘を下敷きにした横転トレーラーは雨の中、摩耗しきったタイヤで速度超過の悪質運転だった
柳原 三佳