8月6日の広島の式典、なぜ毎年、総理の言葉は空々しく響くのか
【どーしょーるん】核兵器使用国の責任に目を瞑ったままの「未来志向」とは…
2023.8.6(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「一つのことにまっしぐら」という“部活文化”、日本の美徳か硬直性の象徴か

あわせてお読みください

広島市の図書館の移転問題、開示請求で出てきた黒塗り文書から「見えるもの」
【どーしょーるん】なぜ行政は隠すのか、その姿勢を伝えることも報道の義務
宮崎 園子

結局G7サミットは「被爆地」の名を借りた岸田首相のための政治ショーだった
【どーしょーるん】広島で「核廃絶」でなく「核抑止力維持」主張してどうする
宮崎 園子

G7サミット目前だが叫ばずにいられない「広島を政治ショーの舞台にするな」
【どーしょーるん】ただのお祭り騒ぎに終わる予感、空疎化する「明るい未来」
宮崎 園子

型通りのギョーカイ選挙報道よりよほど有用「劇場版センキョナンデス」
【どーしょーるん】「見えない」政治に必要な「野次馬根性」と「素人感覚」
宮崎 園子

新聞記者を辞めてよくわかった、新聞が読者の「知りたい」に応えられない理由
【どーしょーるん】「おっさん」的価値観こそ最重要と疑わぬズレた時代感覚
宮崎 園子
本日の新着
世界の中の日本 バックナンバー

耳を疑う参院選:「発達障害など存在しない」「極左が社会の中枢に入っている」…支離滅裂な主張に惑わされるな
伊東 乾

ロシア製ボットネットと生成AIの分断攻撃にさらされる参院選、欧州で展開された「ドッペルゲンガー」作戦との類似点
小林 啓倫

昭和平成に大学生の論客とアストロターフィング、「大学は合格が重要」の大きな勘違い
伊東 乾

伊東市長とアストロターフィング、「反対一点張り当選」でいいのか
伊東 乾

ロシアが日本に仕掛ける「見えない戦争」、シジミ・ホッキ漁獲規制が断ち切る北方領土・ロシア極東と日本の関係
安木 新一郎

ネット選挙を大きく左右するAI駆動の「アストロターフィング」とは何か
伊東 乾