横須賀基地に残る幕臣・小栗忠順の巨大な功績、なのに最期は悲劇的な死が
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第61回)
2022.12.8(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
消息がつかめなかった「開成の創始者」佐野鼎の“ひ孫”とついに遭遇

あわせてお読みください

鎌倉幕府の4代将軍、なぜわずか2歳の藤原頼経に白羽の矢が立ったのか
源実朝の暗殺ですべて白紙に、手のひらを返した後鳥羽上皇と「尼将軍」の誕生
真山 知幸

幕末維新史の謎、あまりに突然だった孝明天皇の崩御は「毒殺」だったのか?
幕末維新人物伝2022(24)孝明天皇は毒殺されたのか①
町田 明広

『鎌倉殿の13人』公暁こそ正統な後継者だった?鎌倉最大の悲劇の真実
「鎌倉殿」とゆかりの地(第23回)
鷹橋 忍

実はデキる人だった!?実朝の教育係・源仲章の人物像と暗殺の謎
鎌倉殿の時代(45)源仲章って、何者?
西股 総生

『鎌倉殿の13人』で注目される源実朝は「官打ち」の呪いを仕掛けられたのか
北条義時や大江広元も止められなかった実朝の暴走、ビッグプロジェクトの顛末
真山 知幸
本日の新着

テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯
EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声
小久保 重信

銅に50%、医薬品に200%、強気に戻ったトランプ政権のアキレス腱、関税交渉の難航で再び忍び寄るドルショックの影
【土田陽介のユーラシアモニター】実質的な延長が図られた関税交渉、関税は骨抜きになってもドル離れは確実に進む
土田 陽介

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
【令和版おじさんの副業NEO】LINEスタンプの販売
若月 澪子

ネット選挙を大きく左右するAI駆動の「アストロターフィング」とは何か
極右が躍進したドイツ総選挙から見た、日本の参院選の行方
伊東 乾
リーダーズライフ バックナンバー

岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介

「年金生活だからこそ配当を手放すのが惜しい」新NISA時代、高齢者は何歳まで投資を続けるか
森田 聡子

母を轢き殺した男は雪で前面が覆われた車で一通逆走、信号無視、飲酒運転…これを「過失致死」で済ませられるか
柳原 三佳

落雷が増えるこれからの季節、被害に遭わないために知っておくべきこと
神宮寺 慎之介

女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子