ワゴンRスマイルで3500km走って実感したスズキ「庶民愛」のクルマ作り
オーナーの出費を限界まで抑えながら「移動の自由」を提供することを重視
2022.10.22(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

三菱自の救世主「アウトランダー」、トレンドを外したSUVが販売好調な理由
日産・ルノー連合に組み込まれても保持することができた三菱のオリジナリティ
井元 康一郎

「革新」はあるのか?期待外れに終わってほしくないソニー・ホンダモビリティ
新型BEVを共同開発、2025年に先行受注開始
桃田 健史

新型エクストレイルで納得、日産が弱点を承知で「e-POWER」を推す理由
燃費面でのマイナスを補って余りあるその走行性能とBEVとの共用化
井元 康一郎

エンジン不正で最悪の事態に陥った日野自動車を待ち受ける“延命シナリオ”
カギを握る親会社トヨタの「落とし前のつけ方」
井元 康一郎

スバルが本格的レースマシンに「アイサイト」を初搭載した狙い
スーパー耐久で走行、「2030年死亡事故ゼロ」への挑戦
桃田 健史
本日の新着
自動車の今と未来 バックナンバー

万博で「三輪立ち乗り」の消防巡回も!海外展開と株式上場を目指すホンダ発スタートアップ「ストリーモ」の実力
桃田 健史

中国BYDが日本販売を表明している「軽EV」の気になるスペック、虚をつかれた日本メーカーに対抗策はあるか
井元 康一郎

驚くべき現象!マツダ、4代目ロードスターが発売10年目で販売絶好調…800km走って探った人気再燃の理由
桃田 健史

【試乗レポート】スバル新型「フォレスター」、機能はストロングだが上質かつスポーティなSUVに
桃田 健史

普及しない「自動運転」vs広がる「高度運転支援」、そもそも何が違う?ホンダの言い分から考えてみると…
桃田 健史

日産はこれからどうなるのか…本社ビル売却額を独自試算、再建に道筋は?追浜工場跡地はテーマパークがベスト?
牧野 知弘