【舛添直言】コロナ、円安、エネルギー…参院選大勝でも課題山積の岸田首相
「何もしない」まま支持を得られる時期はもう終わった
2022.7.16(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

安倍元首相銃撃事件、要人警護の難しさが露呈、街頭演説は危険と隣り合わせ
銃による狙撃に対応するのは極めて困難、選挙活動のスタイル再考も必要
舛添 要一

【舛添直言】来てしまった第7波、「4回目のワクチン」対象者の拡大を急げ
これまでのコロナ対策をしっかり検証し、次のパンデミックへの備え固めよ
舛添 要一

【舛添直言】我慢の限界に近い物価上昇、政府・日銀は「失政」を悔い改めよ
物価高でも賃金は上がらず、なぜこんな生産性の低い国になってしまったのか
舛添 要一

旧統一教会の合同結婚式、「マンセー」と「アイゴー」交錯する壮絶儀式だった
ベテランカメラマンが撮った勝共連合と岸信介、世間騒然とさせた合同結婚式
橋本 昇

台湾と手を結ぶ「小国」リトアニア、なぜ欧州で反中・反露の先頭に立てるのか
この勇敢な小国は「巨人」を押し留められるのか
木村 正人
本日の新着

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介

AIセラピストを活用する人が急増、でもAIは人間の幸福度を正確に把握できるのか?
【生成AI事件簿】先進国の価値観で途上国の国民の「幸せ」を測ったAI、AIが考える幸福はズレているかも
小林 啓倫

将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇

【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
政治を読む バックナンバー

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
西田 亮介

参院選、与党の過半数維持は極めて困難な情勢、ならば議席を伸ばすのはどの政党か、そして選挙後に起こることは
舛添 要一

読売・朝日が「ファクトチェック」に本格参入、信頼低下が深刻な大手紙が取り組むという笑えない現実、その効果は?
西田 亮介

「企業が内部留保を吐き出さないのなら、税金で徴収して働く人たちに還元」「選択的夫婦別姓は30年の政治的悲願」
長野 光

石丸伸二氏が再び立った政治演説の聖地・蒲田駅西口、選挙戦最終日の街頭演説で感じた「物足りなさ」
西田 亮介

【対談】都議選は小池百合子が大勝利、石丸旋風吹かず、自民・公明は惨敗、そして最も注視すべきは「参政党の躍進」
山本 雄史 | 米重 克洋