2018年7月、麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚らオウム真理教元幹部の死刑執行のニュースを伝える街頭ビジョン(写真:Natsuki Sakai/アフロ)

(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

 ロシアがウクライナに侵攻をはじめると、それまでの国際秩序を破壊する行為に合理的な説明を見出せない専門家と呼ばれる人物が、全国放送のニュース番組に招かれて「プーチンの行動はエモーショナルで説明がつかない」などと語っていた。また米国議会では、プーチンの精神状態を疑問視する声があがった。

 ではなぜプーチンはエモーショナルで、精神状態が不安定になったのか。

 自分の抱える常識という概念で解決できないことを、感情論で片付けてしまっては、解説になっていないばかりか、およそ専門家とは言い難い。まして価値観の共有できなくなった相手の精神の変調を真っ先に疑うようでは、あまりに短絡的で、むしろ排他的だ。

 そうした中で、侵攻がはじまって3週間が過ぎた。日本では1995年3月20日に世界中を震撼させた地下鉄サリン事件の発生から27年になる。あの事件も当初はどうしてこのような事件を引き起こしたのか、私自身も理解に苦しんだが、その後の公判取材など継続的な取材を通して、いまにしてみると事件の首謀者であるオウム真理教の教祖・麻原彰晃(本名・松本智津夫)とプーチンはそっくりなことがわかる。

耳に入るのは一握りの側近の意見だけ

 あくまでプーチンとロシア国内の状況については、メディアを通じて報じられている限りのものだが、まず客観的な戦況を確認しておくと、事前の予測を裏切って、ウクライナの首都キエフがいまだに陥落していない。米国の複数の報道機関は2月の上旬に、米情報機関の分析として、ロシア軍がウクライナに大規模に侵攻した場合、首都キエフは2日以内に陥落すると伝えていた。

 だが、ウクライナ軍の抵抗とロシア軍の予想外の弱さがいまの状況を導いたとされる。プーチンは苛立ちを隠せないとする一方で、実は侵攻を開始する以前からプーチンは孤立し、自身に都合のいい情報だけが耳に入ってくる組織になっていた、言い換えれば、聞きたくない情報は遠ざけるようになっていた、という分析が広がっている。侵攻についてもプーチンの側近と呼ばれる人物と密室で決められたのではないかとされ、反対する政府高官を遠ざけたともされる。