(武藤 正敏:元在韓国特命全権大使)
防衛省は11日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性がある飛翔体を少なくとも一発、同国内陸部から東方面に発射したと発表した。岸信夫防衛相は「約700キロ飛行し、落下したのは日本の排他的経済水域(EEZ)外と推定される」と述べたが、さらに翌12日には、通常より低い最高高度約50キロ程度を最大速度約マッハ10の変則軌道で飛んだ可能性がある、との分析を発表した。
一般的にマッハ数が1.3~5.0程度のものを「超音速」、5.0を超えるものを「極超音速」と呼ぶが、北朝鮮のミサイルの速度がマッハ10程度だったというのが事実であれば、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は極超音速兵器を手にしたということになる。
「わが道」を行く北朝鮮
北朝鮮は5日にも極超音速ミサイルを発射しており、10日(現地時間)には国連安保理が開かれたばかり。外務省幹部は「わざとこのタイミングを狙ったのではないか」と指摘していた。
ただこの5日のミサイルについて、韓国軍当局は「北朝鮮が発表したような極超音速ミサイルではなく一般の弾道ミサイルだ」と反論していた。
このときの韓国軍の見解によれば、北朝鮮が発射したミサイルは「機動型の翼をつけた弾道ミサイルであり、北朝鮮が主張した極超音速ミサイルではない」「極超音速ミサイルは全体飛行中の3分の2の区間で速度がマッハ5を超えるが、今回のミサイルは、最高速度がマッハ6だったものの、その後は速度がはるかに落ちた」ということである。
しかしそれからわずか6日後の11日に再度発射されたミサイルはマッハ10近く出ていた。北朝鮮がこのミサイルを発射したのは、韓国軍が北朝鮮の極超音速ミサイル発射を否定した分析に反論するためではないかとの見方さえ出ている。
こうした北朝鮮の行動を総合して考えると、北朝鮮は今回のミサイル発射によって、今後は国際社会の批判を受け付けず、ミサイルの性能向上を断固として進めていく意思を示したと見てよいのではないか。