【舛添直言】日本と韓国、関係悪化状態を放置したままでよいのか
歴史認識のギャップ解消は容易でないが相互理解は進められる
2021.10.30(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

韓国空軍ロゴとトヨタ「MR-S」ロゴのあり得ないまでの類似度
ショッカーと韓国警察、エセドラえもんなどやりたい放題
羽田 真代

安全で楽しい反日プロパガンダは韓国の麻薬、いい加減に殴り返せ
報復がないと舐め腐っているがゆえに暴走する韓国日本叩きの増長
ファンドビルダー

紙幣から紐解く、韓国が過去に囚われ終わった話を掘り返すDNA
世界が近代化に邁進した時代に、性理学の言葉遊びに固執した韓国
ファンドビルダー

本音は「日本大好き」、韓国のノージャパン運動は終息したのか
「反日」叫ぶネット民とユニクロや『鬼滅の刃』に殺到する消費者
李 正宣

中国の反米プロパガンダ映画『長津湖』を持ち上げる北朝鮮の真意
中国13億人が涙した愛国映画だが、朝鮮戦争に勝者はいない
金 興光
本日の新着

「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ
過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を
小久保 重信

関税交渉で追い詰められているのはむしろ米国では?25%の関税を負担しても5%の円安・ドル高に賭けて様子見が吉か
【唐鎌大輔の為替から見る日本】振り上げた拳の下ろし先を失ったトランプ政権、中間選挙を前に修正に動かざるを得ないか
唐鎌 大輔

昭和平成に大学生の論客とアストロターフィング、「大学は合格が重要」の大きな勘違い
伊東市長は東京都知事を見習ってしまったのか
伊東 乾

米国の偉大さを攻撃するドナルド・トランプ、わずか半年で目標に向けて大きく前進――マーティン・ウルフ
Financial Times