子供の教育に見る、なぜ韓国人は道端にごみを捨て唾を吐くのか?
ルールを守らないのは自分の問題ではなく他人のせいと考える韓国
2021.10.26(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
先進国のお墨付きで大喜びの韓国だが、本当に先進国になったのか

あわせてお読みください

中国の反米プロパガンダ映画『長津湖』を持ち上げる北朝鮮の真意
中国13億人が涙した愛国映画だが、朝鮮戦争に勝者はいない
金 興光

紙幣から紐解く、韓国が過去に囚われ終わった話を掘り返すDNA
世界が近代化に邁進した時代に、性理学の言葉遊びに固執した韓国
ファンドビルダー

日鉄の宝山鋼鉄提訴で見えた中国・韓国の技術盗用手口
海外でのビジネス優先に潜む技術立国崩壊の危険性
横山 恭三

本音は「日本大好き」、韓国のノージャパン運動は終息したのか
「反日」叫ぶネット民とユニクロや『鬼滅の刃』に殺到する消費者
李 正宣

文在寅・金正恩ホットラインの再稼働は韓国大統領選介入の序章か
南北通信連絡線の復活で危ぶまれる文在寅政権のなし崩し的妥協
金 興光
本日の新着
アジア バックナンバー

BTSジョングク、「東京を再び偉大に」の帽子で世論の地雷踏む、「韓国軍でなく自衛隊に行ってきたのか」と批判沸騰
李 正宣

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴