サイボウズの青野慶久社長が語る、DX成功の秘訣 IT化との違いは、どれだけ「社内で発明」できたか 大竹 啓裕 著者フォロー フォロー中 働き方改革 2021.9.28(火) シェア39 Tweet 1 2 3 4 大竹:ITは道具としての便利さにとどまり、DXは仕事を根本から変えるという違いがあるのですね。 残り1783文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア39 Tweet あわせてお読みください SOMPOホールディングス 原伸一氏が語る「MYミッション」 社員に幸せになってもらいたい。そうすれば会社も幸せになる 岩崎 由美 距離の壁を乗り越えるテクノロジー、両極端を行く2つの試み 超リアルな近未来オンライン会議と超音速旅客機 朝岡 崇史 三井不動産が見つけた「DXを成功させる方程式」 古田貴DX本部副本部長に聞く、その進め方と実現のポイント 武田 信晃 防衛費の2022年度概算要求、何の予算が増えるのか? 「ゲーム・チェンジャー」技術の実用化へ、ドローン案件も増加 数多 久遠 バリューサイクル・マネジメントで働き方のDXを進めよう 組織改革は「半径5m以内」の課題解決から始める JBpress 本日の新着 一覧 米国中心の自由貿易体制が終焉、新秩序形成に求められる民主導のグローバル会議と日本政府のリーダーシップ 瀬口 清之 「唐揚げ1個」、給食がポンコツ化?相次ぐ異物混入も…保護者・自治体の“安くて当然”という甘えが原因 給食コンサルタント・井上裕基氏に聞く 湯浅 大輝 | 井上 裕基 アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け もう一度観たくなる、名作映画の深読み(2) 田村 惠 北朝鮮以下と揶揄される対内直接投資に変化も、「2030年代前半に150兆円」という目標を達成するためには何が必要か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】投資する国から投資される国になった日本、変えなければならない国民のメンタリティ 唐鎌 大輔 働き方と教育 バックナンバー 一覧 【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」 廣瀬 涼 【α世代の生態】SNSの利用が制限されている小学生にネットミーム「エッホエッホ」が伝播した背景とは? 廣瀬 涼 「役員になると責任が重くなるので辞退したい」、そう語った女性役員候補に先輩女性役員が語った納得の一言 妹尾 輝男 ヘッドハンター歴30年超の凄腕が語る、伸びる人材に共通する資質と偶然を活用するための5つのスキル 妹尾 輝男 “ボーナスの給与化”に惑わされるな!初任給30万円時代に求められる「会社の見分け方」 川上 敬太郎 「体験」の機会で子どもの非認知能力が磨かれるというのは本当か?能力主義社会における体験格差と非認知能力の幻想 関 瑶子 | おおたとしまさ フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン