日産黒字回復の立役者「デジタル販売」は日本でも定着するか?
変化を迫られる販売店の役割
2021.7.31(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
相次ぐスポーツカー廃止、ホンダマインドはリセットできるか?

あわせてお読みください

トヨタ直営レクサス「車検不正」の背景にある“根本的業界問題”
見直しを迫られる自動車業界の「製販分離」構造
桃田 健史

日本とは別次元?ステランティスが発表した怒涛のEV戦略の中身
4つのプラットフォームを基に14ブランドで電動化を推進
桃田 健史

消えるレジェンドとオデッセイ、どうなるクラウンとスカイライン
カーボンニュートラル時代に去り行くクルマ・復活するクルマ
桃田 健史

「三重苦」を克服しても、なおもEV普及に立ち塞がるハードル
グリーン成長戦略だけでは実現できない次世代の自動車社会
桃田 健史

ボルボ、ジャガーの完全EVシフトに感じてしまう「ユーザー不在」
ドイツ大手メーカーとは一線を画す、前のめりの電動化戦略
桃田 健史
本日の新着
自動車の今と未来 バックナンバー

三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか
井元 康一郎

【試乗レポート】スズキ初のEV世界戦略車「eビターラ」、思いきり走って感じたキビキビとしたシャープな乗り心地
桃田 健史

BYDの急速充電スペックがすさまじい!5分間の充電で400km走行、日本はもとより欧米の上級モデルも圧倒
桃田 健史

フォルクスワーゲンの新型EVミニバン「ID.Buzz」は、高級ミニバンユーザーのEVシフト第1弾の選択肢となるのか
桃田 健史

ダイハツ新型「ムーヴ」、衝撃の走行性能!11年ぶりフルモデルチェンジ、首都高を走って感じた「乗り心地の良さ」
桃田 健史

トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
井上 久男