中国人口データに上乗せ疑惑、「本当はすでに減少期」との見方も
総人口は14億1178万人、本当の数字はどうなのか?
2021.5.13(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
なんだか疲れてきた中国の若者たち、無気力カルチャーが蔓延中

あわせてお読みください

高官会談で米国に喧嘩、中国は戦前の日本と同じ道をたどるのか?
アラスカで英雄になった中国の外交担当トップ、楊潔篪
川島 博之

「世界の中心は米国から中国に」アジアから見た米中激突の行方
問われる「アジアの価値観」、そのとき日本の役割は?
姫田 小夏

就任4年の文在寅、経済失政・外交崩壊続きも「自画自賛」の厚顔
4年間で韓国にもたらしたのは「国民の分断」
武藤 正敏

日本初のコロナ陽性者実態調査「どこで感染したと思いますか?」
政府は「通勤・出張を止めてほしい」との声に応えられるか
高橋 義明

バブル崩壊を防いだ中国の目の前に思わぬ伏兵
天網恢恢疎にして漏らさず、中国当局に「出生率急減」の“罰”
川島 博之
本日の新着

他人の失敗をあげつらうネット民にそっと教えてあげたい「ノアの方舟」で知られるノアの酒癖とその息子の優しさ
【聖書の中の残念な人たち③】酔っ払うと残念な感じになるノア
MARO

大河ドラマ『べらぼう』「1200両で身請けされた花魁・誰袖」と「“春町文字”を生み出した恋川春町」の意外な末路
真山 知幸

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
【研究って楽しい】「トンボ博士」こと奥出絃太が語るトンボ研究・最前線
関 瑶子

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一