旅行会社のパッケージ旅行(左)や、レジャースポットやレストランを紹介するアプリ(右)において、打卡が重要検索ワードに上がっている

日本の街並みを模した商店街は今も人気

 人々の関心の高まりから、最初から打卡を意識した施設も作られています。

 昨年、日本の街並みを模した商店街「一番街」が広東省佛山市にオープンし、大勢の人が詰めかけたことは、日本でも報道されたのでご存じかもしれません。その後、著作権の侵害などが指摘され、一時閉鎖されたようですが、「食番街」と名称を変更し、現在も運営されています(「日本の街並み模した商店街が閉鎖、仏山市」、NNA ASIA、https://www.nna.jp/news/show/2107078)。

日本の街並みを模した作りで話題になった食番街(筆者撮影)

 この写真のように、日本の漫画やゲームに出てくるような店舗などがあって、日本文化のファンをターゲットにしているように思えますが、それよりも打卡のためにやってくる観光客を当て込んだものです。運営する企業も日本文化が専門なわけではなく、日本風の街並みはあくまでも集客目的ということです。

※ 本記事に含まれている写真が配信先のサイトで表示されない場合は、こちらでご覧ください。https://jbpress.ismedia.jp/articles/gallery/64926?photo=4

食番街の自撮りスポットで撮影に興じる家族(筆者撮影)