*写真はイメージ

(柳原 三佳・ノンフィクション作家)

 まずは、このニュース映像をご覧ください。

『埼玉の国道で後続車が急停止、あおり運転の男逮捕』(2020.6.8/TBS NEWS)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3998524.html

 6月4日、暴行の疑いで逮捕された48歳の男は、国道でジグザグ運転を繰り返しただけでなく、被害車両の前方に割り込み、運転席からモデルガンのようなものをちらつかせて後続車を威嚇。そのうえ、右側の車線に停止すると、怒鳴るようなしぐさを見せながら車から降りてきたのです。

 一般道とはいえ、交通量の多い道路でいきなり停止させるというのは、極めて危険な行為です。急停止できずに後続車が突っ込み、大事故につながる恐れもあります。

 さらに驚いたのは、この男が「そんなことは覚えていない」と容疑を否認しているという事実です。

 これほど鮮明な映像が残されているので、おそらくそんな言い逃れは通らないはずですが、逆に言えば、ドライブレコーダーの映像がなければ、「あおり運転」や「暴行」の立証は極めて難しかったといえるでしょう。

「あおり運転」に関する法律、続々改正

 すでに報道されている通り、今国会で「あおり運転」に関する法律が相次いで改正されました。

 まず、6月2日、「改正道路交通法」が衆議院本会議で可決・成立し、他車の通行を妨害する目的での『車間距離不保持』『急な車線変更』『急停車』『蛇行運転』などの違反行為を「あおり運転(妨害運転)罪」と定めました。

 こうした運転行為を一般道で行った場合の罰則は、『3年以下の懲役または50万円以下の罰金』、高速道路で他車を停止させるなどした場合は、『5年以下の懲役または100万円以下の罰金』となり、いずれも一発で免許取り消しという厳しい処分の対象となります。

 新しい道交法の施行は6月末の予定なので、冒頭で紹介した埼玉のあおり男は改正前の法律で裁かれることになりますが、いずれにせよ、人身事故が起こらなかったことだけは、不幸中の幸いだったといえるでしょう。