年次教書を発表するプーチン大統領(写真:ロイター/アフロ)

プロローグ:
プーチン大統領、年次教書発表

 ロシアのV.プーチン大統領(67歳)は2020年1月15日、本人として通算16回目となる大統領年次教書を発表。教書の中でロシア憲法改正案に言及し、2024年以降のプーチン後のロシアの世界を垣間見せてくれました。

 大統領年次教書発表直後にD.メドベージェフ首相(54歳)は内閣総辞職を発表。プーチン大統領は直ちに、M.ミシュースチン税務長官(53歳)を新首相候補としてロシア下院(定数450議席)に提案しました。

 ロシア下院は翌16日に新首相候補を審議後、賛成383票、反対ゼロ、棄権41票にて首相候補を承認。1月21日には新内閣が発足しました。

 驚くばかりのスピード感です。これは事前にシナリオが描かれており、台本通りに物事が進んでいることを示唆しています。

 現に1月17日付けロシアの有力日刊紙ヴェドモスチは「メドベージェフ首相は大統領年次教書発表の3日前に、内閣総辞職と後任首相候補をプーチン大統領から知らされた」と報じています。

 2月1日に月刊誌『選択』が発刊されました。

『選択』はロシア関係以外では秀逸な記事が多いのですが、ロシア関連はロシアの専門家が書いたとは思えない内容が多く、1月のロシア内閣改造に関しても間違いが多いので、本稿の中で指摘したいと思います。

新生ロシア連邦:
大統領年次教書概観

 旧ソ連邦は1991年12月25日に解体されました。旧ソ連邦の盟主ロシア共和国は新生ロシア連邦として誕生、初代大統領にはロシア共和国のB.エリツィン共和国大統領が就任しました。

 新生ロシア連邦では1993年12月12日に採択されたロシア憲法に基づき、1994年から大統領年次教書が発表されていますので、本稿ではV.プーチン大統領の大統領年次教書を概観したいと思います。

 故B.エリツィン大統領は6回、D.メドベージェフ大統領は4回、大統領年次教書を発表していますが、紙面の関係で本稿ではプーチン大統領の年次教書のみ概観します。

 付言すれば、プーチン大統領第1期(2000年5月~2004年5月)と第2期(2004年5月~2008年5月)では大統領任期は4年間でしたが、メドベージェフ大統領の時代に憲法が改正され、次期大統領から大統領任期は6年間になりました。