あの手この手で情報公開を妨害する製薬企業
医師との癒着を知られたくないためか、世界では考えられない行動に
2018.9.20(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

医師へのカネとして使い勝手のいい「奨学寄附金」
医師と製薬会社双方にとってありがたいシステム
新潮社フォーサイト

製薬企業から謝礼金270億円をもらう10万人の医師
謝礼情報の開示を進めるとともに、オープンな議論が必要
新潮社フォーサイト

お手盛り、改竄、辞任、日本の医療界トップのお粗末
流出した日本専門医機構の内部資料で明らかになった新事実
遠藤 希之

内部資料流出で追いつめられる日本専門医機構
機構設立の目的と正反対に東京への一極集中が加速、崩壊する地方の医療
上 昌広

日本を代表する有能な医師たちが神奈川県に三行半
税金の無駄遣い続ける神奈川県立病院機構、設備導入巡り贈収賄の可能性も
上 昌広
本日の新着

【トランプ大統領vsハーバード大】世界の「頭脳」獲得競争に日本も参戦、学術界のためにそれよりもっとすべきこと
【西田亮介の週刊時評】場当たり的な資金投入ではない、求められる抜本的な基盤整備
西田 亮介

首都圏では「年収1000万円」でも安心してマンションを購入できない時代、高望みせずに買えるエリアはどこか
山下 和之

サッカー日本代表の人気低迷が深刻、W杯予選は「勝って当たり前」「若年層の海外移籍」「テレビ中継減少」の三重苦
田中 充

AIや外国人労働者と仕事を奪い合う下流中間層は大打撃を受ける…弱肉強食な社会の裏にある収奪的な日本経済システム
【著者に聞く】『日本経済の死角』の河野龍太郎が語る、所得分配の歪みがもたらした停滞の30年
関 瑶子 | 河野 龍太郎
明日の医療 バックナンバー

ネコ診療後に獣医師が死亡、致死率1割、西日本で約100例の感染例、マダニが媒介する感染症「SFTS」はなぜ危ないか?
星 良孝

「次女が生まれてきた意味を作りたくて」、子どもの入院に付き添う親を支援しようと思った理由
石井 麻梨 | 光原 ゆき

“付き添い入院”の現実、子どもが入院で親が直面する過酷な日常
石井 麻梨 | 光原 ゆき

がん保険は必須なのか、闘病中のジャーナリストが明かす「治療費総額900万でも未加入でやりくりできたワケ」
山田 稔

17万1546件に達した訪問時間のごまかしなどで28億円を不正請求、睡眠センサーの確認だけで30分の訪問看護と申告
星 良孝

パーキンソン病を活用した不正請求の仕組み、「別表7」のうまみを最大限に生かしたサンウェルズの事業モデル
星 良孝