東京都品川区にある旗の台脳神経外科病院という病床数42床の2次救急指定病院の事業継承を今回取り上げたい。
この病院は1977年前理事長である沖野光彦医師が診療所として開院、1991年42床の病院として新築開院されたいわゆる民間の個人病院である。
先日、東京都の地域構想の説明会に出席した際、東京都医師会・猪口正孝副会長が話していたところによると都内の約7割が民間の中小病院であるという。旗の台脳神経外科はその中の病院の1つである。
こうした病院はご子息が継がない限りはまず間違いなく継承の問題を抱えることになる。
病院のこれまでの経緯
私がなぜ今その病院で働くことになったかの経緯をまず説明したい。
当初所属していた介護施設運営会社が資金繰りの悪化などで買収されることになり、その際、買収される窓口となった。その後、買収した多種事業を行う会社でM&A担当、つまり買収する側の窓口となった。
そのような業務をしていた中で、約5年前に現名誉院長である沖野医師とお会いし継承のお話をさせていただいたのが旗の台脳神経外科病院との出会いになる。
その当時の継承の話は破談し、一時期沖野医師との関係は途切れていた。2年前、私がその事業会社を辞めた際に、沖野医師が聞きつけ、継承相手探しを手伝うことになった。
譲渡に至るまで
紆余曲折あったものの旗の台脳神経外科病院はある医療法人グループオーナーに昨年12月譲渡された。
旗の台脳神経外科病院は約40年にわたり80歳を過ぎた沖野医師を中心に親族が経営する2次救急指定病院であった。ご子息も医師ではあるものの精神科医であり、病院を継ぐ意思はなかった。
沖野医師は創設者ということもあり病院に対し思い入れのある方であり、巷では「譲渡する気がないのではないか」と言われることすらあった。