日銀が打ち出した3つの新政策、中でも新機軸は長期金利のコントロールだ。

 9月21日の政策決定会合において日銀は、
(1)イールドカーブの制御 → 長短金利の管理、
(2)オーバーコミットメント → 際限なく目的達成を追求する、
(3)追加的手段はある。短期金利、長期金利、資産買い入れ、マネタリーベースの増加加速、
という3つの柱からなる新政策を発表した。

バズーカ第3弾になるか

 この中での新機軸は長期金利のコントロールである。FRBのQEでもそこまでは踏み込んでいなかった。先進国において金融自由化、市場金融化が確立した1980年代以降では、初めての中央銀行による市場金利の直接コントロールに日銀が乗り出したのである。

 否定的とは言わずともシニカルな見方が大きく広がっている。失敗、窮余の挙句の奇策、禁じ手、という解釈が一般化している。

 確かに極端な QE以上に伝統・常識からかけ離れた政策ではある。しかしそれだけに市場インパクトも絶大となる可能性を排除できない。日本株式を一気に3~4割以上押し上げる威力を持っているかもしれない。

 となれば当然リスクオンの円安となる。イールドカーブ・金利コントロール政策 → 株高 → 円安という好循環が起きる可能性にも一瞥されたい。