ライフ・教養|食
このジャンルのキーワード

どうしてフェルメールは風俗画家になったのか?小さな風俗画ばかり描いたやむを得ない事情
田中 久美子2024.10.30

「世界で最も美しい絵画」と作家・プルーストが絶賛したフェルメールの風景画、名画が生まれた背景にあるものとは
田中 久美子2024.10.29

【浅草・珈琲舎ダンケ】先代の母から引き継いだ店を守り続けて、珈琲とともにランチからあまいものまで楽しめるお店
難波 里奈2024.10.29

ガストロノミーツーリズムの夜明け、世界の食通が日本の田舎に殺到中
柏原 光太郎2024.10.23

スパイスとの邂逅で第三形態に進化した、鳥類の名を語るシチリアの魚料理「ベッカフィーコ」を習ってきた!
木村 千夏2024.10.22

料理研究家が直伝!サワーエールと合わせたい前菜マリネ
吉川 愛歩2024.10.19

B級グルメを心から楽しめない“塩分”という呪縛との戦い
勢古 浩爾2024.10.16

日本各地に根付く「地元パン」、北九州のソウルフード、シロヤのサニーパンをお取り寄せ
甲斐 みのり2024.10.4

「どぶろく」のイメージを覆す!滋賀県に突如として登場した爽やかなニューウェイブ、糀屋の“ハッピー太郎”が醸す
加藤 恭子2024.9.26

ユダヤ教正統派のラビがユダヤ教のしきたりで抹茶を味わい、抹茶を点てるとどうなるか?
新潮社フォーサイト2024.9.26

料理研究家が直伝!麦芽の香りとコクをたっぷりと吸い込んだチキンと黒ビールの炊き込みご飯
吉川 愛歩2024.9.21

貧乏なのに贅沢な餃子って?大連のお母さんの愛が詰まったディープな餃子の迷宮
小泉 しゃこ2024.9.20

「令和のコメ騒動」で備蓄米が放出されなかったワケ、100万トン維持に年500億円…安全保障のため石油やレアメタルも
フロントラインプレス2024.9.18

日本酒界のアイドル?「赤色酵母」仕込み、まるでロゼワインのような日本酒がニューヨークでブレーク中
加藤 恭子2024.9.13

「実は最初は苦手でした」食物繊維はごぼうの2倍、“もち麦”を再ヒットさせた若手女性社員が開発でこだわったこと
坂元 希美2024.9.13

料理研究家が直伝!クラフトビールと相性抜群のサクふわおつまみフリット
吉川 愛歩2024.9.7

【令和の米騒動の真因】インバウンドよりも大きかった作付面積の減少、「主食向け」をあきらめる米農家の存在
宮前 耕也2024.9.5

【異変続く北の海】サケ・イカ・カニだけでなく和食文化の肝「昆布」も獲れない事態、温暖化で近海コンブ消滅の危機
山田 稔2024.9.4

【亀戸・クレシェンド】マスター自慢のアンプとスピーカーがお出迎え、私語、持ち込みOKの気さくな「街の喫茶店」
難波 里奈2024.9.3

暑さの続くいまにぴったりの酒、颯爽と美しく、ドライ…先代がつくった瓶内発酵のクラシック・スパークリング
加藤 恭子2024.8.28