古森 義久のプロフィール

産経新聞ワシントン駐在客員特派員。1963年慶應義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞入社。72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年サイゴン支局長。76年ワシントン特派員。81年米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年毎日新聞東京本社政治部編集委員。87年毎日新聞を退社して産経新聞に入社。ロンドン支局長、ワシントン支局長、中国総局長、ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員などを経て、2013年から現職。2010年より国際教養大学客員教授を兼務。2015年より麗澤大学特別教授を兼務。『ODA幻想』『モンスターと化した韓国の奈落』『米中激突と日本の針路』『新型コロナウイルスが世界を滅ぼす』など著書多数。
Wikipedia

最新記事

尖閣空域に中国の無人機が飛んでくる
古森 義久2012.10.24
米国の歴代政権は尖閣の主権をどう捉えてきたか
古森 義久2012.10.17
中国に買収された米国ジャーナリズム
古森 義久2012.10.10
「決して中国に譲歩してはいけない」米国の中国専門家が日本に提言
古森 義久2012.10.3
米国は日本を支持する、しかしまずは自力での反撃を望む
古森 義久2012.9.26
中国共産党がある限り日中関係は変わらない
古森 義久2012.9.19
オバマの「謎」に迫った映画が大ヒット
古森 義久2012.9.12
共和党全国大会で完璧に「無視」、どんどん忘れられていく日本
古森 義久2012.9.5
尖閣諸島問題を静観する米国の建前と本音
古森 義久2012.8.29
中国の「経済ミサイル」に要注意
古森 義久2012.8.22
日韓衝突は米国にとって頭痛の種
古森 義久2012.8.15
米国と中国のせめぎ合いの間で「オスプレイ怖い」と泣く日本
古森 義久2012.8.8
女子柔道を五輪種目にした米国人女性
古森 義久2012.8.1
尖閣諸島を守るために日本がすぐに実行すべき5つの対策
古森 義久2012.7.25
中国の辞書に「妥協」「譲歩」という文字はない
古森 義久2012.7.18
各国代表から抗議を浴びる「無法国家」中国の領有権主張
古森 義久2012.7.11
対中戦争のシナリオを描く米国国防総省
古森 義久2012.7.4
戦後最大の危機に直面する米国のアジア戦略
古森 義久2012.6.27
「中国の軍事力報告」の欠陥、アメリカは脅しに屈したのか?
古森 義久2012.6.20
商社マンの丹羽宇一郎氏を中国大使にしてはいけなかった
古森 義久2012.6.13