後年「少年の新聞への投書は本当はなかったのではないか」と言われるようになったが、この試合が好評だったので、翌年もニューヨーク・ジャイアンツの本拠地、ポログラウンズで行われ、ナ・リーグ先発のハッベルは、1回無死1、2塁で3番右翼ルースと初対戦し、1-2から三振に切って取っている。
以後、MLBのオールスターゲームは「ミッドサマー・クラシック(真夏の祭典)」と呼ばれ、人気のイベントとなった。

選ばれるだけで名誉なMLBオールスター、日本人で唯一MVPに輝いたのは…
当初は出場する選手は、各チームの監督が推薦していたが、1947年からスターティングメンバーだけはファン投票で決めることとなった。
過熱したファンが特定のチーム、選手に大量の票を送りつけたこともあり、投票の形式は何度も変更されたが、今では一次、二次のファン投票で野手のスタメンを決め、投手やスタメン以外の選手は、監督、選手間の推薦で選出することになっている。
オールスターゲームの会場は、MLB球団の本拠地の持ち回りとなっている。1959~62年は2試合が行われたが、それ以外の年は1試合。オールスターゲームは計算上は少なくとも30年に1回しか回ってこないので、開催地では数年かけて準備する大きなイベントになっている。
MLBのオールスターゲームは、一時期を除いてたった1試合しか行われないので、選出される選手数も少なく、そのメンバーに選ばれるのは大変な名誉となっている。
選出回数1位は、ハンク・アーロンの21回、続いてスタン・ミュージアル、ウィリー・メイズの20回となっている。
両リーグの対戦成績は、昨年までア・リーグ48勝、ナ・リーグ44勝、2引き分けとなっている。