
(田中 充:尚美学園大学スポーツマネジメント学部准教授)
プロ野球・巨人の選手、監督として活躍し、「ミスタープロ野球」と呼ばれた巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏が6月3日、亡くなった。89歳だった。立教大学時代は東京六大学野球のスター選手として活躍し、プロ入り後は巨人V9時代に「4番・三塁」で脚光を浴びた。
プロサッカー、Jリーグが開幕した1993年に2度目の監督に就任し、後に米大リーグでも活躍した松井秀喜氏を熱血指導。最大11.5ゲーム差を逆転してリーグ優勝を飾った96年の「メークドラマ」など独特の言い回しで人々を惹きつけた。
同4日の朝刊各紙は一般紙もスポーツ紙も追悼記事が多くの紙面を占めた。昭和、平成、令和と3つの時代を生き、スポーツ界を超えて日本社会に多くの影響をもたらした長嶋氏の人生をメディアはどんな切り口で論じたか。番記者の力量が問われる評伝や、人物像を時代の象徴としてとらえた社会面を考察した。