(写真:アマゾンHPより)

 AI(人工知能)の開発競争で後れを取っているといわれる米アマゾン・ドット・コムが、この分野の立て直しを図るべく、大規模な組織再編を行ったことが明らかになった。アマゾンは音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」の新版を開発しているが、米オープンAIや米グーグル、米マイクロソフトといったライバル企業の生成AI(人工知能)と比べ性能が劣ると判断。独自の大規模言語モデル(LLM)を開発し、Alexaに活用しようとしている。

汎用AIグループに数千人の従業員

 米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、この分野を率いるのはAmazonシニアバイスプレジデントのロヒット・プラサド氏。

 プラサド氏は以前、Alexa部門の主任科学者だったが、2023年に最先端AI技術を開発するチームのリーダーに就任した。アマゾンは同氏の率いる新たな部門に数千人の従業員を配置し、「AGI(Aartificial General Intelligence、汎用AI)グループ」と名付けた。

 そのきっかけとなったのはオープンAIの対話型AI「Chat(チャット)GPT」の登場だった。22年11月にChatGPTが公開されると、プラサド氏のAlexaチームはすぐに実験を始めた。Alexaチームはその使いやすさと、様々なトピックに関する知識を引き出せることに感銘を受けた。加えて、ChatGPTに対してスマートホーム制御などのAlexa機能のためのコード生成を依頼した。その結果、アマゾンの社内システムよりも優れていることが分かった。

 プラサド氏はChatGPTがテクノロジー業界に与える影響について社内で議論し、後れを取り戻すための対策立てた。「Titan(タイタン)」と呼ぶLLMの開発を加速するとともに、新しいLLM「Olympus(オリンパス)」の開発に着手した。同社は、これらのLLMを使用してAlexaを作り直し、他のビジネスに展開するという計画も立てた。