小久保 重信のプロフィール

同時通訳者・翻訳者を経て1998年に日経BP社のウェブサイトで海外IT記事を執筆。2000年に株式会社ニューズフロント(現ニューズフロントLLP)を共同設立し、海外ニュース速報事業を統括。現在は同LLPパートナーとして活動し、JBpress『IT最前線』や日経クロステックの「US NEWSの裏を読む」で解説記事を執筆中。連載にはダイヤモンド社DCS『月刊アマゾン』もある。19~20年には日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」を担当。22年後半から、日経テックフォーサイトで学術機関の研究成果記事を担当。書籍は『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など。

小久保 重信の人気記事

最新記事

マイクロソフトとメタ、好決算発表後に明暗
小久保 重信2025.1.31
中国製AIモデルのDeepSeek、シリコンバレーが絶賛
小久保 重信2025.1.30
台湾TSMC「トランプ政権下でも米政府の補助金継続」
小久保 重信2025.1.29
対中規制、第2次トランプ政権はどう引き継ぐのか
小久保 重信2025.1.28
Amazon、次の外販は「広告技術」 他の小売業者に
小久保 重信2025.1.24
2024年の世界スマホ出荷、アップルとサムスンが減少
小久保 重信2025.1.23
世界パソコン市場、3年ぶりプラス成長達成
小久保 重信2025.1.22
米国防総省、テンセントやCATLを「軍事企業」に指定
小久保 重信2025.1.21
アマゾンの衛星通信「Kuiper」とは、英市場にも進出
小久保 重信2025.1.17
iPhone、中国で苦戦続く 外資系スマホ出荷47.4%減
小久保 重信2025.1.16
28年までに15.7兆円規模、AIインフラ機器の世界市場
小久保 重信2025.1.15
2025年の半導体市場15%成長 2nm技術や先端封止技術
小久保 重信2025.1.10
スマホの平均価格、2025年は5%上昇 要因は生成AI
小久保 重信2025.1.9
電力爆食の米国データセンター、今後3年で需要3倍
小久保 重信2025.1.8
生成AIスマホ、28年までに3.8万円以上の機種で9割に
小久保 重信2025.1.7
台湾、アマゾンの衛星通信「Kuiper」導入検討中
小久保 重信2024.12.27
米国、新たな対中規制検討 東南アジア・中東も対象
小久保 重信2024.12.26
アップル、折りたたみiPhone計画 2026年に発売か
小久保 重信2024.12.25
Apple Watch、世界リストウエア市場で首位陥落
小久保 重信2024.12.24
中国がNVIDIAを標的に、狙いは米新政権との交渉土台
小久保 重信2024.12.20