フォロワー数が1万人にも満たないわたしのX(旧ツイッター)アカウントで先月、ある投稿のインプレッションが390万近くに達した。
広島の地元紙・中国新聞が、前日に続いて「政治とカネ」(というより「自民党政治とカネ」)に関するスクープを1面トップで報じている、という投稿。「国政選挙で機密費から100万円」との見出しで、候補者に渡す陣中見舞いの原資に内閣官房報奨費(機密費)を使っていたと、自民党政権でかつて官房長官を務めた人物が証言したと報じる新聞記事を紹介するものだった。
900超の引用投稿の多くは、怒りを持ってこの報道を評価するもののように見受けられた。政権批判のようなことを投稿すると、権力を擁護する人たちから何かしら攻撃されるものだが、それらは見当たらなかった。
「ファクトに基づいた議論を」という人がファクトを示さない
ところで、このスクープのわずか2日後に「完全否定」する人物が現れた。裏金事件を受けて自民党が設置した政治刷新本部で、法整備検討作業部会の座長として政治資金規正法改正案の取りまとめを担った鈴木馨祐衆院議員。
5月12日のNHK「日曜討論」に出演し、こう言い切った。「全面的に否定をいたします。当然、選挙目的、党目的で官房機密費を使うことはありません。そこはまず、断言させていただきたい」。そして「ファクトに基づいた議論を」と呼びかけた。
だがその翌日、5月13日に放送されたBS-TBSの「報道1930」で、鈴木議員は野党議員からいわゆる「フルボッコ」にあう。官房長官しか知り得ない機密費について、その立場にない人がなぜそんな断言ができるのかという、至極まっとうな問い。
鈴木議員は、しどろもどろになりながら「林官房長官がノーコメントだから私も話はしない」。「全面否定」と「断言」はどこへやら。