(文:永田象山)
自民党は4月の補欠選挙で3敗を喫し、保守王国の島根においても歴史的大敗で議席を失った。それでも与党関係者が「岸田さんは座して死を待つようなことはしない」と語るように、これまで独断専行を繰り返してきた岸田総理が、今国会中に解散総選挙に踏み切るとの憶測は消えない。外交でのサプライズと政治改革を利用したライバル潰しも囁かれる中、次なる焦点は5月26日の静岡県知事選に移っている。
4月28日に行われた衆議院の東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙。自民党は唯一、独自候補を立てた島根1区でも立憲民主党の亀井亜紀子に大差で敗れ、東京、長崎の不戦敗も含めて事実上3敗を喫した。竹下登元総理や“参院のドン”とよばれた青木幹雄元自民党参院会長らが輩出した島根県では、1996年の小選挙区制度導入以来、自民党以外の候補が衆院選で勝利したのは今回が初めてのことだった。
しかも、亀井亜紀子の得票8万2691票に対し、自民の錦織功政が獲得した票は5万7897票。NHKはじめテレビ各社が、投票締め切り直後の午後8時過ぎに相次いで「亀井当選確実」を報じるほどの大敗であった。自民党総裁である岸田文雄総理は大きなダメージを負うことになった。
岸田「自民党の政治資金の問題が大きく重く足を引っ張ったことについては、候補者に対しても、地元で応援して頂いた方々に対しても申し訳なく思っている」(4月30日)
歴史的大敗から2日後、岸田総理は疲れ切った表情で、自民党の派閥裏金事件が大敗の要因であることを認めた。
この報道陣とのやりとりを見た自民党関係者の1人は「岸田さん本当に参っているな。生気が失せているよ」とこぼした。また別の自民党幹部は「岸田さんは解散なんてもう考えないだろう」と述べ、「岸田による衆院の解散総選挙はできない」という観測が与党内に一気に広がった。
島根でも繰り返された総理の「独り決め」
確かに岩盤の選挙区=島根で大敗した岸田は意気消沈というのがいまの姿であろう。また自民党の執行部でも茂木敏充幹事長のように距離を置く勢力も多数存在する中で、岸田が解散総選挙に打って出るのは至難の業であることは間違いない。
しかし、岸田と長く付き合ってきた自民党関係者はまだ警戒を緩めない。
自民関係者「あの人は他人の言うことを聞かない。大切なことは全て自分1人で決めようとする。いまは大人しくしていても何かの拍子で風向きが変わることだってある」
この選挙期間中も岸田の“独り決め”を印象づける出来事があった。
◎新潮社フォーサイトの関連記事
・マルクスとレーニンの肖像画が復活、「日本首相の岸田」は呼び捨てに逆戻り
・中国とロシアに見るデジタル影響工作の生態系
・トルコ統一地方選の敗北は「オスマン帝国再興」を夢見たエルドアンの限界か