米コロンビア大学の学生デモ(写真:AP/アフロ)

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃が激しさを増すなか、米国の大学で学生の抗議行動が広がっています。「イスラエルの行為は虐殺だ」として米国政府のイスラエル支援を批判し、大学当局に対してはイスラエルを支援するような投資をやめるよう求めています。各地のキャンパスでは警官隊が投入され、大量の逮捕者が出るなど事態は深刻さを増しています。学びの場である大学キャンパスで何が起きているのでしょうか。やさしく解説します。

西村卓也:フリーランス記者、フロントラインプレス

コロンビア大に警官突入

 ガザのイスラム組織ハマスがイスラエルを攻撃したのは、2023年10月のことです。約1200人が殺害され、約250人がハマスの人質に。これに対しイスラエルはただちに報復を開始し、ガザ北部をほぼ制圧。避難民が集中する南部への攻撃も始めています。

 イスラエルは「ハマスの壊滅」を目標にしていますが、武器を持たない民間人に多数の犠牲が出ています。ガザでの死者はすでに3万5000人超。もはや自国防衛や人質奪還の目的を超えた大量虐殺との声も強まってきました。

 こうした現状を前に、欧米ではイスラエル批判の声が強まるばかりです。とくに目立つのが若い世代。米国のいくつかの大学では、外交・軍事面でイスラエル寄りの姿勢が目立つ米政府に対し、デモや集会などの抗議行動が発生していましたが、4月に入って全米規模に拡大しました。

 きっかけは、ニューヨーク市のマンハッタンにある名門・コロンビア大学での出来事です。学生たちは4月17日から学内に数々のテントを設営し、大学がイスラエルと関連のある企業などに投資することをやめるよう要求していました。これに対し、大学側はテント排除のため警官の突入を許可。学生と警官が衝突し、100人以上が逮捕されたのです。