ウクライナのドローン攻撃が米バイデンに打撃?ロシアの油田が破壊されれば、ガソリンが高騰し大統領再選に逆風か
2024.3.22(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

米国はイスラエルとの関係を見直すか…世界最大の産油国の座を不動にし、中東地域関与のプライオリティは低下した
藤 和彦

ラマダンで高まるテロ「暴発」リスク、原油100ドル超えも 停戦なければ「大変危険な状況に」(米バイデン大統領)
藤 和彦

インド・モディ政権「打倒中国」鮮明、核搭載の「危ない武器」も実験 4〜6月の下院総選挙控え軍事衝突リスク上昇
藤 和彦

「NATOとロシアが全面戦争」懸念で原油価格一時上昇、中東の地政学リスクが高止まりも反応薄…世界は既に麻痺状態?
藤 和彦

【中東情勢と原油市場】イスラエルのラファ侵攻でアラブの怒りが爆発?石油危機でも日本は「伝家の宝刀」すぐ抜けず
藤 和彦
本日の新着
ロシア バックナンバー

トランプ関税ショックで改めて問われるロシアの継戦能力、石油・ガス収入が落ち込む中でどこまで突っ張れるか?
土田 陽介

プーチン・ロシアで始まった雇用整理の波、一段と進む戦時経済化で民需と家計所得に大きな打撃か
土田 陽介

ロシアのDNAと言える強権と介入主義はなぜ生まれたのか?ラトビアの首都・リガで感じたロシアへの強い反発
山中 俊之

「ロシアが望むものを手に入れる手助けをしているかのよう」巧みに譲歩を避けるプーチンと駆け引きをしないトランプ
長野 光

なぜウクライナは核兵器を手放してしまったのか?ソ連崩壊後のウクライナが核兵器を放棄しロシアに送った複雑な事情
長野 光

プーチンが演じる停戦へのためらい、裏では好条件探って情報戦を画策、「クルスク州のウクライナ軍を包囲」は真実か
木村 正人