千葉県東部在住のノンフィクション作家が実践する「地震への備え」、寝るときも装着するウエストバッグに入れるもの
大事なのは普段からの備えと「自分にとって必要不可欠なものは何か」の選別
2024.3.12(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

しもやけ・かかと荒れの大敵は寒さ・乾燥だけではなかった、すぐに役立つハンドクリームで手足を守るコツ
全身の不調に影響することもあるしもやけ・かかと荒れ、ひどくなる前のケアが大切
坂元 希美

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”
【地震大国日本の今】原発の安全対策は地震研究の進展よりもコストを重視の現実
添田 孝史

「2024年問題」対策の鍵を握るマンションの宅配ボックス、住戸数の何割あれば足りるのか?新築では全戸設置の動きも
【住宅・不動産のトレンドチェック】
山下 和之

失敗を繰り返してきた電力業界に問う、核ゴミ地層処分の安全確保は可能なのか
【地震大国・日本の今】「10万年の耐久性はあるのか」研究者の懸念
添田 孝史

地震大国・日本で核のゴミの地層処分は可能か、学者と電力業界の評価真っ二つ
【地震大国日本の今】電力業界と初の直接討論した専門家「かなり無理がある」
添田 孝史
本日の新着
豊かに生きる バックナンバー

大森貝塚を発見したアメリカ人・エドワード・モース、日本の考古学の発展に尽力した偉人の生涯
山口 謠司

「資産運用立国」が迷走中?新NISA後で初の金融庁「プログレスレポート」の内容が「残念」なワケ
我妻 佳祐

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
勢古 浩爾

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
町田 明広

田沼意次はなぜ賄賂政治家と評されたか、松平定信の「ネガキャン」と賄賂横行を許した幕府の体質
西股 総生

『あんぱん』登場人物のモデルの実像、暢さん・やなせさんそれぞれの家族、そして水泳日本記録を出した新聞社の上司
高堀 冬彦