(小林偉:大学教授・放送作家)

柏木由紀がAKB48卒業を発表

 かつて、女性アイドルといえば山口百恵や松田聖子などのように“ピン”か、もしくはキャンディーズやピンクレディーなどのように2~3人の少人数ユニットで活動するものでした。

 しかし1980年代半ばに登場した、秋元康プロデュースのおニャン子クラブ(メンバー11人で活動開始)が契機となり、90年代に入ってからはモーニング娘。に代表されるハロープロジェクトの諸グループ、21世紀以降のAKB48グループ、その公式ライバルとしてデビューした乃木坂46とそれに続く坂道シリーズなどなど、最低でも5人以上の大所帯で活動するグループがすっかり主流化。さらに現在では、そんな大所帯アイドルグループが、かなりのマニアでも把握しきれないほど乱立・細分化し、一大マーケットを確立しています。

 その一方で、グループを“卒業”もしくは“脱退”するメンバーの数も激増。これまでの総数は、概算で軽く1000名超とも言われています。今年に限っても、先日17年在籍した柏木由紀が卒業を発表したAKBグループでは73名、坂道シリーズで9名、その他のグループでは実に100名超に及びます。マァ、アイドルとしての活動期間は平均すると5~6年と言われていますから、ある意味当然の結果でもあるワケですが・・・。

 アイドルグループからの卒業・脱退は、いわば退社や転職を意味します。しかも多くが15~16歳で活動を開始する女性アイドルですから、それぞれの“セカンドキャリア”のスタートは、大学新卒者とさほど変わらない20代前半頃。アイドル時代に幅広い知名度を得ていた者はともかく、そうでない者にとっては茨の道とも言えるのです。

 SDN48の2期生として活躍した大木亜希子(当時は亜希子名義)は卒業後、作家に転身。

 その最初の著書として刊行した『アイドルやめました。~AKB48のセカンドキャリア』(2019年/宝島社)では、保育士やバーテンダー、広告代理店社員、アパレル販売員などに転職した8人の元アイドルが登場。それぞれのセカンドキャリアが語られていて、とても興味深いものでした。また彼女が自らの実体験を元に、初めて書いた小説『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(2019年/祥伝社)は今年映画化。その主演を、元乃木坂46の深川麻衣が務めるという面白い展開も生んでいます。

 さて、そんな大木亜希子に刺激を受けた筆者は、今をときめく坂道シリーズのセカンドキャリアについて調べてみようと思い立った次第。

 その話をする前に、あまり詳しくないであろう多くの皆さんへ、坂道グループのメンバー変遷を簡単にご説明しますね。