南部激戦地でもう一息のウクライナ軍、突破できればロシア軍瓦解へ
ウクライナ戦争:地上戦の現状と今後の展開予測
2023.10.3(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
ウクライナ軍反攻の天王山、トクマク攻防でロシア軍が仕掛けた罠

あわせてお読みください

秋の徴兵で13万人を動員するロシア、慢性化する人手不足で加速するモノ不足
戦争に投入するヒト・モノ・カネは増加、中国に資源を売ってモノを買う現状に
土田 陽介

ウクライナ・ロシアの最終決戦、要衝トクマクでの攻防および戦法を徹底解説
ATACMS供与でロシア軍南部の防御は瓦解へ向かう
西村 金一

ついに天下分け目の戦いに入ったウクライナ戦争、トクマク攻防へ
ロシア軍も必死で戦力集中するが、クリミアを含む南部戦線崩壊も
西村 金一

ついに最後のカードを切ったロシア軍、空軍を対地支援に本格投入
反転攻勢に厄介な相手だが、F-16供与で戦況は一変する可能性
西村 金一

北朝鮮が新たな兵器を開発中、標的は太平洋上の米空母
日本海の艦艇や沿岸都市向けには核搭載可能大型魚雷も
西村 金一
本日の新着

ロシアが日本に仕掛ける「見えない戦争」、シジミ・ホッキ漁獲規制が断ち切る北方領土・ロシア極東と日本の関係
【安木レポート】シジミ漁獲にかかる税は990倍、ホッキは何と1620倍に、困窮した漁民は兵士になる以外にない
安木 新一郎

【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
評者:黒田 由貴子(ピープルフォーカス・コンサルティング創業者、多摩大学サステナビリティ経営研究所フェロー)
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介

【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress