酷暑はどこまでひどくなるのか、最高気温の更新が5~6年ごとに起こる異常事態 日本における年平均気温の上昇ペースが世界全体を上回っているとのデータも 篠原 拓也 著者フォロー フォロー中 環境 時事・社会 2023.7.23(日) シェア21 Tweet 1 2 3 4 世界では最高気温が「50℃」を超える地点も続出 それでは、今年の夏、これまで実際に世界各国で起きていることを、ニュース報道等をもとに見ていこう。 残り2683文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア21 Tweet あわせてお読みください 今夏に過去最大級のスーパーエルニーニョ発生か、日本に及ぶ甚大な影響 豪雨災害の激甚化、さらなる物価上昇…世界では深刻な健康被害の危機も 篠原 拓也 地球温暖化の素朴な疑問、なぜ世界中が「1.5℃目標」にこだわるのか 地球が暴走を始める「ホットハウスアース・シナリオ」の現実味 篠原 拓也 100年前の関東大震災に学ぶ、首都直下地震で最も警戒すべきは「巨大火災」 【地震大国日本の今】被害想定に含まれていない「火災旋風」の脅威 添田 孝史 所得や社会的ステータスが高い人ほどCO2排出量が多くなる「納得の理由」 ライフスタイルがCO2排出に及ぼす影響、「性別」「年齢」「食生活」でも差あり 篠原 拓也 グリーンランドの氷が異例の速さで溶け始めた! 融解速度は過去1万2000年で最も速く、過去最速の4倍にも 堀田 佳男 本日の新着 一覧 ついに反撃の狼煙を上げた米メディア、トランプの政府機関私物化を糾弾 CIA、FBIを人事で掌握、メディア退治に乗り出したトランプに挑戦状 高濱 賛 アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に 小久保 重信 港区では中古マンションもついに2億円台に!これから注目度が増しマンション価格高騰が見込まれるエリアはどこか 山下 和之 【Podcast】上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ 耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》 JBpress 地球の明日 バックナンバー 一覧 目の前の子供を救うためにこの車を崖に落とすって本当?!実は功利主義なAIが実装された社会で起きそうなこわい話 小林 啓倫 フェンタニルに厳罰化で臨むトランプ政権、安全に薬物を摂取できる場所を公的に提供するカナダ、なぜここまで違う? 長野 光 友だちの作り方や仲直りの仕方を学校の教科科目にすべき?運動や食事と同じくらい健康に影響を与える人とのつながり 長野 光 吉原ナンバーワンの遊女、大名に身請けされた後の哀れな顛末とは 市川 蛇蔵 「安心した」「信頼できると思った」──ニセの共感を示して個人情報を引き出すチャットボットが危ない! 小林 啓倫 DeepSeekが火蓋を切りOpenAIが後に続いた生成AI技術のオープン化競争、戦いの帰趨は果たしてどうなる? 関 瑶子 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン