「天皇誕生日」の変遷をたどると、暗い歴史に紐づけられた出来事もあった
歴代天皇の誕生日が名前を変え、祝日のまま続いている日があるのはなぜか
2023.2.23(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
佳子さま「一人暮らし決意」の胸の内、スープの冷めない距離が居心地がいい?

あわせてお読みください

気になる今年の皇室の動き、SNS情報発信や愛子さま、悠仁さまの「ご活動」
「開かれた皇室」への改革、皇室典範の見直しなど進まない課題の行方は?
つげ のり子

天皇が「テンノウ」と呼ばれるようになったのは明治政府の意向だった
対外向けの書き言葉だった「天皇」の成立と変遷をたどる
宇山 卓栄

新年一般参賀、皇后陛下の横に立たれた愛子さまは「立ち位置を間違えた」のか
根拠のない批判から考える皇室と国民との関係
宇山 卓栄

愛子様が旧宮家の男系男子と結婚すると何が起こるか?皇位継承の論点を考える
世論を巻き込んだ社会騒動にならぬよう政治家はどう動くのか
宇山 卓栄

年末に相次いだ「皇室ゆかりの人たち」の訃報と知られざる交流エピソード
上皇さまの広報係、お歌の指南役が伝えた「開かれた皇室」へのメッセージ
つげ のり子
本日の新着
日本再生 バックナンバー

今度は北海道でヒグマによる凄惨な人身被害、市街地で人を襲うクマをどうするか、「森に返せばいい」は通用しない
神宮寺 慎之介

ユルさに付け込み外国人が殺到した「外免切替」、厳格化の方針固まるが、逆に“無法者”外国人による事故増加の懸念
柳原 三佳

これは売れない……日系ブラジル三世の”LINEスタンプおじさん”が副業で取り組むLINEスタンプを思わず二度見した
若月 澪子

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
長野 光 | 佐藤 誠

「またか…」思わず声が漏れるほど続く教師による児童生徒への性暴力、教育現場に潜む性犯罪者から子どもを守れるか
神宮寺 慎之介

なぜ日本はデジタル後進国になってしまったのか?政治家と国民に蔓延るアナログ信仰・ポピュリズムのこれだけの証拠
榎並 利博