「結婚してからは片目を閉じよ」、バレンタインデーを前に考える男女の格言
なぜ結婚をアップデートするのは難しいのか
2023.2.6(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中学受験、なぜ夫婦の意見が異なるほうがいいのか?専門家の意外なアドバイス
家庭の教育方針には4つの「争点」、教育評論家の石田勝紀さんに聞いた
富岡 悠希

「離婚もまた縁」、清原和博さんを支えたカリスマ和尚が説く夫婦のあり方
年間400人の悩みに耳を傾ける示現寺の住職、鈴木泰堂さんに聞く
富岡 悠希

なぜ夫婦は行き違うのか、三浦瑠麗氏が指摘する男性の特質とは
夫が持つこんな「成功体験」が妻を頑なにさせる
富岡 悠希

夫婦間の火薬庫にもなるお金の管理、家計のプロは「夫婦同一財布」を勧める
増加する共働き世帯、ブラックボックスをなくすとお金が貯まる
富岡 悠希

「既婚者合コン」に潜入、「良妻賢母」的なマリコさんに僕は困惑した
妻や夫に隠して既婚者が集う現場、宣伝文には美辞麗句も実態は生々しい
富岡 悠希
本日の新着

トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす多角的試練
供給網再編・AI戦略・規制対応で視界不良続く
小久保 重信

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
民主主義が試される今こそ、テレビジャーナリズムの矜持が問われている
岡部 隆明

違法風俗店経営の「国立大学准教授」とSTEAM教育の終焉
生成AI以降、法と倫理の分別つかない技術者は有害無益
伊東 乾

ドイツ人は働き者でギリシャ人は怠け者というイメージは真逆だった!労働統計が明らかにした欧州のウサギとカメ
【土田陽介のユーラシアモニター】分配強化でサボリ癖がついたドイツの労働者、今やギリシャ人より働かない国民に
土田 陽介