かくも軽くなった現代の友情、喧嘩も相談もない人間関係は本当に友達なのか
最短距離で目的に突き進む今の若者、友人関係もコスパ重視で値踏み
2022.10.29(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ロシアが「汚い爆弾」を使う可能性が高い場所と時機はここだ
ウクライナ軍が年内にもクリミア半島へ進軍、大激戦に
西村 金一

世界が目撃した衝撃の光景、胡錦涛「強制退場」が示唆する中国の“逆戻り”
共青団派の徹底パージで中国は再び混沌の国になる
福島 香織

攻撃される台湾、そのとき日本政府は「存立危機事態」を認定するか?
「予想より早まった」中国の台湾侵攻、習近平を勇気づけてしまった岸田政権
数多 久遠

韓国の英雄、安重根に見る使えない正義と非現実的な理想を振りかざす人々
日中韓が同じイデオロギーを共有することは不可能、その前提で和解点の模索を
立花 志音

アントニオ猪木も訪朝時に宿泊、北朝鮮が来賓を招待する際に使う特閣とは何だ
接待相手の格で使い分ける迎賓館、金一族のための用途別特閣は全土に70カ所
郭 文完
本日の新着
読書ガイド バックナンバー

【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
仲野 徹 <Hon Zuki !>

ヒトラーが開戦を決めた瞬間、ドイツの知将は何を考え、どのように動いていたのか
大木 毅

「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か——戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値
大木 毅

【書評】『Moral Ambition』〜社会課題には「道徳的野心」を持って結果を出せ〜
篠田 真貴子 <Hon Zuki !>

【書評】『西洋の敗北』〜西洋リベラリズムはなぜ敗れるのか?日本は敗北する西洋の一員なのか?〜
堀内 勉 <Hon Zuki !>

農業はもう一度「基幹産業」になるべきだ 食物、医療、教育は絶対にアウトソースしてはいけない
内田 樹