『六本木クラス』最終回で香川照之の土下座を見たかった人、許さなかった人
河崎環「令和の人」観察日記~「世紀の土下座」阻止が映す新世代ビジネス感覚
2022.10.15(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10
映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの
勢古 浩爾

「まわりにある空気がきれいな男」滝田栄、三浦友和、大沢たかお
いずれも考えが澄んでいて自分を律する男だ
勢古 浩爾

パワハラ防止法が全面施行されたのにパワハラ被害が一向になくならない理由
加害者の上司に当てはまるタチが悪い「4つのタイプ」とは?
川上 敬太郎

マネジメントに悩む上司に伝えたい、リモートで仕事を回す秘訣
リモートワークだからこそ明らかになるリーダーシップの本質
加藤 葵

「できない上司」の下でも成長し続けられるコツ
ダメ上司、意見が合わない上司とは「戦う」のではなく「転がせ」
岡村 進
本日の新着

物価は上がるのに景気が冷えるのはなぜか?インフレでも財布の紐を緩めない日本人と日本経済に必要な「高圧経済」
【著者に聞く】『新型インフレ』の永濱利廣が語る、節約一辺倒のデフレマインドから脱却するには
関 瑶子 | 永濱 利廣

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介

【Podcast】日本の建物は南海トラフ地震に耐えられない、現行基準は「ぺチャンコにならない」という基準、居住機能の維持は困難
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

ロシアが日本に仕掛ける「見えない戦争」、シジミ・ホッキ漁獲規制が断ち切る北方領土・ロシア極東と日本の関係
【安木レポート】シジミ漁獲にかかる税は990倍、ホッキは何と1620倍に、困窮した漁民は兵士になる以外にない
安木 新一郎