かぐや姫はなぜ正体を隠していたのか?文脈に隠された「外星人」の政治的背景 古典を読む(1)宇宙戦争と外星人・かぐやの無念(前編) 乃至 政彦 著者フォロー フォロー中 歴史 学術 2022.10.10(月) シェア45 Tweet 1 2 3 4 貴公子たちの求愛 さて、『竹取物語』の内容を振り返ってみよう。 残り2968文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア45 Tweet あわせてお読みください 織田信長は仏教が嫌いだったのか?「比叡山焼き討ち」の真相 信長が敵視した粗暴者の溜まり場と成り果てた「聖地」の実態 乃至 政彦 織田信長と信勝兄弟は本当に不仲だった!?家督争いの真相 身内に弱い信長がなぜ、実弟を暗殺したのか? 乃至 政彦 なぜ織田信長は、父・信秀のように居城を移転し続けたのか? 親子ともに居城を移り続けた稀有な例から見えてくる理由 乃至 政彦 古代ギリシャの男色部隊は実在したのか?前近代の軍隊と男色の真実 戦国時代の男色、女性不在の戦場など「通説」に隠されたもの 乃至 政彦 日本に「城主」が生まれたのはいつから?「城」から広がる文化と社会 軍隊行進だった「大名行列」(5) 乃至 政彦 本日の新着 一覧 「令和の米騒動」はなぜ起きたのか 一問一答による考察 篠原 信 米国の偉大さを攻撃するドナルド・トランプ、わずか半年で目標に向けて大きく前進――マーティン・ウルフ Financial Times 参院選、SNSが「政治的分極化」を加速させる?カギ握る「オールドメディア」、米大統領選の研究が示唆する構図 【小泉秀人の時事ネタ経済学】 小泉 秀人 関税交渉で追い詰められているのはむしろ米国では?25%の関税を負担しても5%の円安・ドル高に賭けて様子見が吉か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】振り上げた拳の下ろし先を失ったトランプ政権、中間選挙を前に修正に動かざるを得ないか 唐鎌 大輔 豊かに生きる バックナンバー 一覧 17世紀フランス最大の画家のひとりラ・トゥール、現代まで歴史の闇に隠された理由と再発見された経緯 田中 久美子 劉備の飛躍の土台となった荊州人材と、関羽・張飛たち古参の違い 鈴木 博毅 平利世(たいらのとしよ)——「蝉歌」のみで歴史に名を残した桓武天皇の孫、それはどんな歌だったのか? 倉本 一宏 承久の乱に見る北条泰時が名君である理由、戦時と平時のリーダー論 濱田 浩一郎 日本で初めてチョコレートを食べたのは出島の遊女?「しょくらあと六つ」をオランダ人からもらった記録が 市川 歩美 大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策 真山 知幸 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン