ブラックホールがなぜドーナツに見えるのか、今度こそ分かった!
銀河の中心の、超巨大ブラックホールの姿をめぐる論争
2022.7.16(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
2022年イグ・ノーベル賞発表! ふたりの気が合うと鼓動まで合う?!

あわせてお読みください

新たに撮影されたブラックホール、太陽系は奇跡的に「幸せ」な世界だった
「EHT」が天の川銀河中心ブラックホールの撮影に成功
立松 健一

国際宇宙ステーションはどうなる? ロシア国営宇宙公社総裁の不穏な投稿
ウクライナ戦争とISSの未来を理解するための最低限の科学知識
小谷 太郎

ハッブル“定数”なのに、近くと遠くで食い違うのはなぜ?
精密観測で深まる宇宙の謎、ますます高まるハッブルテンション
小谷 太郎

熱平衡化するかしないか、それが決定不能な問題だ
統計力学・スピン・チューリングマシン、難解の大決闘
小谷 太郎

ダークマターとブラックホール、合体したふたつの謎
空に散らばる無数の銀河、その中心部に横たわる超巨大な存在
小谷 太郎
本日の新着

テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う
逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る
小久保 重信

参院選「与党過半数」は実現可能か、フローチャートで考える参院選後の政権枠組み全シナリオ
現金給付は3.5兆円の歳出増、食料品の消費減税は約4.8兆円の税収減、では一律5%の消費減税の税収減はどのくらい?
宮前 耕也

謎多き画家ラ・トゥールの生涯、作品の希少性からフェルメールに比較されることも多い天才の実像
もう一度学ぶ西洋美術史(第34回)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(2)
田中 久美子

関税回避の迂回輸出に激怒、通商協定で独創的な中国対策を試みるトランプ大統領
The Economist