安倍晋三元総理(写真:AP/アフロ)

(朝比奈 一郎:青山社中筆頭代表・CEO)

 7月8日、安倍晋三元総理が奈良市での選挙演説中に背後から銃撃され、命を落とされました。「安倍元総理、撃たれる」との一報が入った時、なんとか一命をとりとめてもらいたいと願ったのですが、このような痛ましい結末となってしまったこと、残念極まりありません。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。

 それにしても21世紀の日本でこんなことが起こるとは、事件が起きるまで想像もしていませんでした。犯人による凶暴な行為に愕然とするばかりですが、冷静になって歴史を振り返ると、およそ約100年前の日本と非常に状況が似ていることに気が付きました。

 1920~30年代の日本です。

現職総理や元総理の暗殺が相次いだ時代

 この当時、政治家の暗殺が相次ぎました。1921年、当時の総理大臣・原敬が東京駅で国鉄職員によって刺殺されます。1930年にはやはり総理大臣の浜口雄幸が東京駅で右翼団体のメンバーにより狙撃されます。一時的に回復した浜口でしたが、そのときの傷が原因で翌年亡くなりました。

原敬(不明Unknown author, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)
浜口雄幸(不明Unknown author, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)

 さらに1932年には総理大臣・犬養毅が公邸で青年将校により射殺(五・一五事件)、1936年には当時の大蔵大臣で元総理大臣の高橋是清が自宅に押し入ってきた青年将校に射殺されています(二・二六事件)。時の総理だった岡田啓介はかろうじて難を逃れますが、殺害されていても不思議はない状況でした。

犬養毅(不明Unknown author, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)
高橋是清(不明Unknown author, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)

 現職総理や総理大臣経験者だけでも、この短期間にこれほどの人々が暗殺されているのです。