【舛添直言】日露戦争「講和」させたルーズベルト、バイデンにその能力あるか
後に引けないロシアとウクライナ、戦争長期化にウンザリする世界
2022.6.4(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

もはや感染者数などニュースにもならない、「コロナはすでに過去」の欧州
日本の「厳重すぎる」入国手続き、そろそろ考え直すべき時
黒木 亮

「世界屈指の穀倉」ウクライナの輸出封じて食料危機狙うロシア、抵抗する世界
穀物輸出ルート確保のために西側が黒海に軍艦派遣ならロシア艦隊との衝突も
木村 正人

ロシア軍に大打撃、停戦交渉も左右する「蛇島奪還作戦」をウクライナが実施か
アメリカ供与の「トリプルセブン」で“食糧人質戦略”の骨抜き狙う
深川 孝行

【舛添直言】今度はセベロドネツクが激戦の舞台、戦争の帰趨を決する重大局面
ウクライナ戦争は長引く、停戦の見通しは立たず
舛添 要一

東郷平八郎が「日露戦争の勝利は幕臣・小栗上野介のお陰」と感謝した理由
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第58回)
柳原 三佳
本日の新着

なぜトンボは幼虫から成虫に一気に変態するのか?1000匹以上のヤゴを自ら飼育して見つけ出したトンボの変態遺伝子
【研究って楽しい】「トンボ博士」こと奥出絃太が語るトンボ研究・最前線
関 瑶子

人類はなぜ中動態という感性を失ったのか?能動態でも受動態でもないもう一つの文法
【著者に聞く】『中動態の世界 意志と責任の考古学』の國分功一郎が語る、意志というフィクション
長野 光 | 國分 功一郎

銃声、麻薬、縄張り争い…スウェーデン揺さぶるギャング暴力の横行
高福祉国家を蝕む所得格差と「失われた世代」の不満
松沢 みゆき

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
【舛添直言】なによりも“大将不出馬”では「再生の道」に弾みつくはずもなし
舛添 要一
海外 バックナンバー

【最悪の事態】イスラエルが看過できなかったイランの「ウラン濃縮」、このままなら5カ月で核兵器級22個分を製造
木村 正人

「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
谷川 ひとみ

米国が支援の輪から抜けてもウクライナは戦い続けることができるのか、米国が提供するウクライナ支援の肝とは何か?
長野 光

ドローン奇襲でプーチンを怒らせた「ウクライナ保安庁」の正体―ロシア要人の暗殺も次々遂行、源流は旧ソ連のKGB
木村 正人

メキシコが断行した“司法破壊”、麻薬王の弁護士も立候補した前代未聞の裁判官選挙はメキシコをどこまで破壊するか
長野 光

ウクライナが無人機攻撃でロシアの爆撃機など40機以上破壊、プーチンのメンツ潰した“ドローン奇襲”成功までの執念
木村 正人