東京五輪で金メダルを獲得した侍ジャパンのメンバーとして貢献した千賀滉大と栗原陵矢。球界を代表する選手を育てたふたりの名コーチ。写真:長田洋平/アフロスポーツ

球界で注目される二人のコーチ

「一体、どうやっているんだ?」「秘密が知りたい」――他球団からそう言われるコーチがいる。昨シーズンまで選手、コーチとして25年間、福岡ソフトバンクホークスに在籍した倉野信次だ。

 倉野の実績は、球界に知れ渡る。投手コーチとして千賀滉大ら球界を代表する投手を指導してきただけでなく、「ホークスは次々と強い球を投げる投手が育つ」と言われ、その手腕は「魔改造」と呼ばれた。

 果たして、倉野の指導においてどんな秘密があったのだろうか。

 就任が「補強」として、ファンの間で注目を集めるコーチもいる。西武ライオンズ打撃コーチの平石洋介だ。

 2018年に楽天イーグルの最年少監督としてチームをクライマックス・シリーズに導き、その後は福岡ソフトバンクホークスで2年間、強力な打撃陣をまとめ上げた。栗原陵矢らの才能を大きく開花させ、選手からの信頼も厚い。今シーズンから松井稼頭央ヘッドの強い要請もあって、西武ライオンズに籍を移す。

 果たして、平石はなぜ多くの球団から声が掛かるのだろうか。

 指導者として常勝・ホークスを支えたふたりの「名コーチ」が、『オンラインBaseball PARK~正解のない指導論~』(平石洋介や鈴木誠也らが毎月コンテンツを配信する企画)の中で、その秘密について語り合っている。

昔の選手と今の選手、何が違うのか?

「指導者は、時代に乗り遅れないために勉強するべき」

 そう言ったのは、倉野だ。

「今の時代は、指導者が選手に合わせられないといけない時代だと思っています。決して、(若い選手に対して)『よしよしとほめて』(称え、持ち上げる)やらなければいけないという意味ではなくて、彼らが育ってきた環境、時代を理解した上で(その特徴を把握し)、それに対して指導者が乗り遅れてはいけない」

 この言葉の前提には「現代の若い選手」の特徴がある。倉野は100人近い新人選手を見てきたなかで、「自分たちの時代とは違う」感覚があることに気づく。

平石洋介と倉野信次

「今の子(若い選手)という言い方は失礼かもしれませんが、……(彼らに対して)間違いなく言えるのは、単純なことをコツコツとする体力がないということ。(時代背景的に)合理的な練習をやってきていて、うまくなったような気になっている。実際、うまくなるんですよ。

 ただし、これがプロで通用するか、と言えばそうじゃありません。『うまくなった』「◎◎ができるようになった」と言っても、それが継続できるか、続くかどうか。続かなかったら自分のモノにはなっていないのです」