金正恩総書記が演説で23回も言及した「党中央」の正体
北朝鮮の普遍的な首領を目指す金正恩が指名した筆頭代理人
2021.10.28(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

中国の反米プロパガンダ映画『長津湖』を持ち上げる北朝鮮の真意
中国13億人が涙した愛国映画だが、朝鮮戦争に勝者はいない
金 興光

文在寅・金正恩ホットラインの再稼働は韓国大統領選介入の序章か
南北通信連絡線の復活で危ぶまれる文在寅政権のなし崩し的妥協
金 興光

国務委員会メンバーが一新、金正恩体制で起きている3つの変化
なぜ新メンバーの趙甬元はナンバー2のように振る舞い始めたのか
金 興光

自浄能力のない韓国に期待しても無駄、強力な輸出規制をかけよ
日本は韓国の「良き隣人」をやめ「強い隣人」になれ
ファンドビルダー

韓国人が語る、反日全体主義集団と化した韓国とどう向き合うべきか
歴史が証明する、韓国への謝罪や譲歩はより大きな問題の火種になる
ファンドビルダー
本日の新着
アジア バックナンバー

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音