*写真はイメージです

 超高齢社会の今、病院の世話にならないような生活習慣、怪我をしにくい体づくりを意識する人も多いのではないだろうか。そんな現代人に人気の健康法の1つがヨガだ。

 もともとは古代インド発祥の宗教的な修行法だが、現代では、身体を柔らかくし、インナーマッスルを鍛え、深い呼吸と瞑想を行う運動としてポピュラーなものになっている。それ以外にもヨガのファッションやライフスタイルがオシャレでかっこいいというのも人気の理由だろう。街中を見渡せば、専門の教室もあれば、スポーツジムのヨガクラスもあれば、町の公民館でのレッスンもある。まさに百花繚乱の様相だ。

 その中でも異色のヨガがある。整形外科医が薦める「整形外科ヨガ」だ。整形外科医の井上留美子氏が医学的な運動療法とヨガの融合を目指して考案したものなのだが、ヨガは大きく分類すれば東洋的な民間運動療法の1つ。西洋医学との「相性」はよくないのではないか。「実は、ヨガはあやしいものだと思っている」と語る井上医師は、なぜヨガと西洋医学を融合させることになったのか、そしてそのことでどんなメリットがあるのか。井上医師に聞いてみた。(聞き手・構成:坂元希美)

ヨガは整形外科的にいいアイテムだった!

――なぜ、整形外科医の井上先生がヨガ・プログラムをつくろうと思われたのですか。

井上留美子氏(以下、井上) 私は整形外科医として20年以上、治療と同時に運動療法である腰痛体操や膝の体操、体づくりのトレーニングを指導してきました。でも、こうした運動療法は「とっつきにくい」、「継続できない」という人が多く、ずっと悩みの種でした。そこで、患者さんが参加する気が起き、継続するモチベーションを保てるものは何だろうと考えた時に、「ヨガがいいのでは」と思いついたんです。

 ヨガのアーサナ(ポーズのこと)にはトレーニングと同じものがあります。たとえば、ヨガの「戦士のポーズ」は「フロントランジ」に置き換えられます。また、ヨガは呼吸を意識して行いますが、深く大きな呼吸は整形外科の運動療法でも大切なポイントです。ヨガと整形外科の運動療法には重なる部分も多いのです。

 そこで、自分も趣味でやっていた『ヨガ』を取り入れ、医学的に見てもバランスが取れたプログラムならば、われわれのトレーニングに使えるなと考えたのです。ただ、私が思うようなプログラムを提供しているところは見当たらなかったので、「じゃあ、自分でつくるか」ということになりました。