台湾・台北にある中正紀念堂の自由広場。記念堂には蒋介石の銅像がある

 鴻海(ホンハイ)精密工業のカリスマ経営者である郭台銘(テリー・ゴウ)氏が、2020年の台湾総統選挙に出馬する。鴻海はiPhoneの製造を一手に引き受ける巨大企業であり、米国にとってなくてはならない存在だが、一方で郭氏は中国政府要人との太いパイプを持つことでも知られている。郭氏が総統に就任した場合には、中台関係や米中関係は微妙な状況となるだろう。(加谷 珪一:経済評論家)

鴻海は従来の台湾企業とは異なる

 鴻海は、電子器機の受託製造サービスの世界最大手で、iPhoneをはじめとするアップル製品の製造を一手に引き受けるほか、経営が傾いたシャープも傘下に収めている。今や鴻海という会社がないと世界の電機業界は回らないというほどの影響力を持つ。

 鴻海は台湾の企業だが、郭氏は中国共産党との関係が深く、従来の台湾企業とは異なると考えた方がよい。

 台湾には外省人と本省人(以前は内省人と呼ぶケースが多かった)という区分があり、外省人というのは主に、蒋介石率いる国民党の関係者だった人たちのことを指している。外省人は、中国共産党との内戦に敗れて台湾に渡ってきたが、本省人はもともと台湾に住んでいた中国人あるいは台湾先住民である。

 台湾では、民主化が実現するまで国民党による独裁政権が続いていたことから、主要ポストは外省人によってほとんど独占されていた。このため本省人は起業などの分野で活躍するほかなく、台湾の著名IT企業の多くは本省人によって設立されている。

 だが、鴻海を創業した郭氏はIT起業家としては珍しく外省人である。国民党は中国共産党と敵対していた政党であり、中国と台湾の対立もこれが原因だが、時代の流れは状況を変えた。

 台湾では本省人を中心に独立運動と民主化運動が活発化。1996年から選挙が実施されるようになり、国民党は独裁政党ではなくなった。その後、現与党の民進党と国民党は2大政党として政権を争っているが、中国共産党は民進党の民主化路線や独立志向を強く警戒し、不倶戴天の敵であった国民党を支援するという奇妙な状況となっている。