科学|数理科学
このジャンルのキーワード

虚数を実感できる、数平面という考え方
桜井 進2016.5.5

人類最高傑作はいよいよオイラーの公式へ
桜井 進2016.4.28

人類最高傑作、微分積分はこうして生まれた
桜井 進2016.4.21

人類が小数点にたどり着くまでの長い道のり
桜井 進2016.4.14

「海を渡りたい」欲望が促した数学の進化
桜井 進2016.4.7

対数の発見がもたらした大航海時代と技術革新
桜井 進2016.3.31

三角関数が面白くなる4000年の歴史旅行
桜井 進2016.3.24

ホワイトデーは、アインシュタイン誕生日と πの日
桜井 進2016.3.10

重力波の発見は数学のおかげだった
桜井 進2016.2.26

パターンの中からルールを探せ、算数から数学へ
桜井 進2016.2.18

数学を楽しみ追求していた江戸時代の日本人
桜井 進2016.2.12

98×97をたった3秒で計算するための数学
桜井 進2016.2.4

両手を使って九九ができる、その理由となる数学
桜井 進2016.1.29

間違いなく子供に尊敬される、大人のための楽しい数学
桜井 進2016.1.21

人類発展の歴史を如実に語る、数と数字と数値
桜井 進2013.5.10

数、数字、数値の違いを子供に教えられますか?
桜井 進2013.2.19

日本が中国・韓国より決定的に優れているわけ
川嶋 諭2012.12.4