(写真:CFoto/アフロ)

 米エヌビディア(NVIDIA)のAI(人工知能)向け半導体に追いつくべく開発された中国・華為技術(ファーウェイ)の半導体「昇騰(Ascend)」が苦戦を強いられているようだ。ファーウェイの顧客企業は、同半導体を使用したAI開発において様々な問題に直面している。

エヌビディアの「CUDA」vs.ファーウェイの「CANN」

 英フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。それによると、昇騰を使用する企業から、ソフトウエアのバグや、エヌビディア製品からの切り替えの難しさといった不満が相次いでいる。その理由として、①チップの安定性の問題、②チップ間の通信速度の遅さ、③ファーウェイ独自のソフトウエア「CANN(Compute Architecture for Neural Networks)」の性能不足、などが挙げられている。

 これに対し、エヌビディアのソフトウエアプラットフォーム「CUDA(Compute Unified Device Architecture)」は、開発者にとって使いやすく、データ処理を大幅に高速化できる。エヌビディアの最大の強みの1つとして評価されている。

 エヌビディアはAI半導体市場で圧倒的な優位性を持ち、一部の専門家から「堀に囲まれた城」といわれている。GPU(画像処理半導体)とCUDAによって大きく先行しており、代替製品への切り替えが難しい状況だ。CUDAはCPU(中央演算処理装置)からエヌビディアのGPUに超並列処理の命令を送り、実行処理するためのソフトウエア開発環境だ。

 こうした中、ファーウェイをはじめとする中国企業は、CUDAに匹敵するソフトウエアを開発することで、エヌビディアが独占するAI半導体市場に挑もうとしている。

 だが、ファーウェイのCANNは、AI開発を困難なものにしていると指摘される。FTによれば、従業員からも不満の声が上がっている。ファーウェイの研究者は、CANNが昇騰の使いやすさを損ね、開発作業を妨げていると指摘する。「ランダムなエラーが発生しても原因を特定することが難しく、問題を解決するには、ソースコードを読み解ける優れた開発者が必要であり、これが開発効率を低下させている。コーディング自体も完璧ではない」と述べている。

 関係者によると、ファーウェイはこの問題を解決するため、顧客企業にエンジニアを派遣し、エヌビディアのCUDAで開発されていたAIモデルの学習コードをCANNに移行する支援を行っている。百度(バイドゥ)や科大訊飛(iFLYTEK、アイフライテック)、騰訊控股(テンセント)などのIT(情報技術)大手が、ファーウェイのエンジニアチームを受け入れているという。